昨日は暖かかったのに、一転、今日はキーンと冷えますね(/_;)
工房ではマフラーフェルトの交換修理を行っていたので、その様子をパチリ~
アップライトピアノの真ん中のペダル(マフラーペダル、弱音ペダルと言います)。踏んで左に固定してから鍵盤を弾いてみると、あら不思議。音が柔らかく、小さくなります。
ピアノはハンマーという部品が弦を叩くことで音が出ます。真ん中のペダルを踏むと、ハンマーと弦の間にフェルトの部品が降り、ハンマーが直接弦を叩かないため音が小さくなるのですね。
そのフェルトをマフラーフェルトと言い、使用頻度が多いとポッカリ穴が開いたり、消耗してフェルトが薄くなって、ペダルを踏んでも音が変わらず、小さくならないなんて事態が起きてしまいます。
今日は、そのマフラーフェルトの交換修理を行っていたのでーす。
↑ポッカリ穴の開いたフェルト
↑消耗し、変色しているフェルト
↑古いフェルトを慎重に剥がして
↑新しいフェルトを寸法を合わせてカット
↑新しいフェルトを圧着させて完成!
しっかり接着出来たら、ピアノにセットして微調整します♪
これで、マフラーペダルを踏んで小さい音で練習出来ますね~
↑