春らしく、お天気の良い日が多くなってきましたね❤︎❤︎外の空気もスッキリと清々しい〜。皆さまいかがお過ごしでしょうか?最近はと言えば、私も盛り上がっちゃいました。WBC⚾︎熱い魂のぶつかり合い‼︎鍛え上げられた肉体から放たれる信じられない打球!豪速球!どれだけ鍛練してきたんだ〜この人たちは〜👀と、普段は野球を見ない私でも鍵「なんか、すごいや…」と思いながらテレビ観戦してました(*^▽^*)終わってみればノーサイド✨スポーツって素敵‼︎感動をありがとう〜侍ジャパーン(≧∀≦)
工房便り3月号byマコ吉
厳しかった冬の天気も少しずつ落ち着いて、春の気配も感じて来ましたね。ポカポカと暖かい日には、温かいコーヒーを片手に、読みたかった本を読みながらいつの間にか昼寝してるっていう贅沢な時間を過ごすぞ!と意気込んでいる今日この頃であります( 一一)皆さまいかがお過ごしでしょうか?暖房も冷房も必要ない、人にとっても過ごしやすい季節は、空気もカラッとしていてピアノにとっても心地良い状態です。お天気の良い日には、窓を開けてお部屋の換気をするついでに、ピアノの鍵盤蓋と天井の屋根を開けてあげると、ピアノも深呼吸出来て喜ぶことでしょ~♥そして、鍵盤蓋を開けたついでに、鍵盤も柔らかいタオルで優しく拭いてお手入れしてあげましょ~♪なかなか取れない汚れが付いてしまった時は、水で薄めた中性洗剤をタオルに染み込ませて軽く拭いてあげると除菌効果もあって一石二鳥♬この時は、鍵盤の間から水滴が落ちないように注意してくださいね。春らしくなって来たとは言ってもまだ寒い日が続きますので、皆さまどうぞ体調にはお気をつけてくださいね~(^O^)
工房便り2月号byマコ吉
寒過ぎる毎日。地面もバリバリ凍って車の運転も、歩いていてもヒヤヒヤ。皆さまいかがお過ごしでしょうか?猛吹雪で外に出る気もしないお休みの日。タブレットで映画やらドラマ鑑賞して過ごしていた時。汚れた画面を液晶用クリーナーで拭きましたら、細かいホコリなんかも一気に拭いてしまったみたいで、画面にツーっと細い拭き傷が…ガーン。こんな事がピアノボディにも起こります。お手入れのためにクロスでゴッシと拭くとホコリを巻き込んで細かい拭き傷が付きやすいです。ホコリ等がボディに乗ってるなーと思いましたら、やわらか~いタオルや、マイクロファイバーのようなもので軽くサッとホコリを取ってから、ピアノ専用のクロスやワックスを使って拭くと細かい傷が付きにくいでーす(´ー`)ちょっと面倒ですが、ひと手間かけてあげると、きっと優しい気持ちになれましょう~(´▽`)私もいろいろ気を付けよっと…💦
工房便り2023年1月号byマコ吉
毎日寒いし過酷な新潟の冬模様。年末年始は皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?私は昨年末にずっと後回しにしていた部屋の押入れの片付けをしましたよ。その中に、体調崩して何日か休んだ時、小学校の同級生のみんなが書いてくれた手紙を発見👀女の子たちは授業や学校での出来ごとをいろいろ書いてくれてましたが、男の子たち…全員給食のメニューのことしか書いてない(-_-;)この差よ。。。20年以上前のことですが、なんだか当時の記憶が蘇って来たのでありました。2023年も皆さまにとって素晴らしい1年でありますように。今年もどうぞよろしくお願い致します♪
工房便り12月号byマコ吉
今年も雪が降りましたね。外はすっかり冬の気配で覆われました✨皆さまいかがお過ごしでしょうか?工房の外では社長がギコギコトントンと(今年最後の?)DIY。新しいポスターコーナーを製作しておりました。これからいろいろなコンサート情報をお知らせ出来るかと思います。散歩のついでに眺めて頂ければ幸いです(´ー`)今年も1年、駆け足で過ぎ去って行きます。いろいろあったなぁー…日毎寒くなって行きますので、皆さま体調崩されないようにお過ごし下さいませ(^^)
工房便り11月号byマコ吉
今年も気付けば11月。手指もガサガサバリバリ💦皆さま、いかがお過ごしでしょうか?寒くなってくると、焼き芋が無性に食べたくなるのです。アルミホイルでくるんださつまいもをオーブンで1時間程熱すると、ねっとりあま~い焼き芋に変身‼お腹パツンパツンにふくらましながら、何個でも食べられちゃいそうです(*’▽’)もうひとつ気になっているさつまいも料理が…千切りに切ったさつまいもをバターと砂糖といっしょにフライパンで丸~く焼くと、外はパリパリ、中はしっとりとしたガレットが出来るそうです。美味しそう~♥♥切って焼くだけだから、私にも出来そうなので絶対やってみようと思います。好きな物を食べて、好きな音楽を聴いて、寒さに負けず過ごすぞー!!
工房便り10月号byマコ吉
金木犀の香り漂う今日この頃。カラッと乾燥して過ごしやすくなりました。この時期はピアノにとってもちょうど良い季節。皆さまいかがお過ごしでしょうか?先日、新潟日報さんの「にいがた色撮り図鑑」という特集の取材を受けました。くすんでしまったグランドピアノの大屋根を磨き上げ、深い黒へ艶が蘇っていく様子をバシバシ撮影されちゃいました。ステキな記事に仕上げて頂きましたよ~♪♪
工房便り9月号byマコ吉
蒸し暑かった毎日も、ゆっくりと空気が秋めいて来た気がします。皆様いかがお過ごしでしょうか?先日、工房にとっても嬉しいお知らせが届きました♪7月31日に開かれた新潟県音楽コンクールにて、当店より調律にお邪魔している、佐藤梨生さんが「県知事賞」を受賞されました‼ご本人にお話を伺ったところ、「コンクール当日は、今まで応援してきて下さったたくさんの方々が聴きに来てくれました。長い間練習して来た想いが伝わるように、気持ちを込めて演奏しました。」と、とても謙虚な様子で周りの方々への感謝の気持ちを仰っていました。佐藤さんがコンクール前に当店へ顔を出しに来てくれた時には、快くコンクール本選曲を弾いて頂き大変嬉しかったです。佐藤さんの世界にグッと引き込む演奏に、ただただ聴き入っておりました~‼「今年は高校生活最後の年。これからは大学受験に向かって、精一杯邁進します。」とのことです。休む間も無いようですが、ピアノ大好きな佐藤さん。これからもたくさんのピアノに出逢って、佐藤さんの音楽を表現していってほしいです♪本当に、おめでとうございました✨
工房便り8月号byマコ吉
夏真っ盛り!!あっちぇ~。皆様いかがお過ごしでしょうか?蚊に刺されない夏だなぁーなんて思っていたのに…急に刺され始めた~。この前なんて、夕方ほんの少し家の外に涼みに出ただけなのに、ふと足下を見たら蚊の大群がワラワラと足首にたかっていました(・・;)今年の夏のお休みも、家で蚊と戦いながら、犬といっしょにゴロゴロと映画鑑賞、読もうと思ってそのままになっているエッセイ本でも読んだりと、インドアサマーヴァケイションになりそうです(^_^;)皆さんはどんな夏休みを送られますか?暑さで体調崩されずに、素敵な夏休みとなりますように(*^_^*)
工房便り7月号byマコ吉
梅雨が駆け足で過ぎ去り、毎日暑いですね。アイスばっかり食べちゃいます。皆様いかがお過ごしでしょうか?ここのところ、朝晩と、家の裏の田んぼから聴こえてくるカエル達の大合唱が日に日に大きくなっています。暑さを和らげてくれる感じがして、この合唱をBGMに眠りにつくのはけっこう好きだという事に気付きました(*^_^*)庭のイチヂクやブルーベリーの木にも急に葉っぱがモサモサと生い茂り、それぞれの赤ちゃん達がちょこちょこ顔を出し始めていたりして、一気に季節の移り変わりを感じております。これから暑くなる一方だと思いますが、夏バテに気を付けて、元気に過ごしましょ~(^^)